記事一覧
-
ORGANIZATION and BRANDING
取材のこころと、インタビュー記事を書く楽しさについて
コピーライター兼ディレクターの岡村です。出戻り期間を含めて、早いものでカラビナ歴7年目。実は、カラビナに入社をするまで、取材も、インタビュー記事の執筆も経験がありませんでした。初めて取材に立ち合った時は「一言一句書き起こさなきゃ!」と、1時間程度の取材の文字起こしに丸一日費やし、戸部を含め社内のメン...人気カウント131
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|東京 上野『国立科学博物館』地球史ナビゲーター
地球史ナビゲーターは、次世代への最高の贈り物 歴史好きが災いして、とんでもない沼にハマる 今回は、国立科学博物館に行ってきました。 お子さんがいらっしゃる方なら、行かれたことがある方も多いのではないでしょうか。今回訪れてみて、お子さんが小学生になって文字がある程度読めるなら、ぜひ連れて行ってあげてほ...#クリエイティブに触れて
人気カウント253
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|『国宝 東京国立博物館のすべて』③
彫像に圧倒されるラストで満腹感。 思っていた以上の存在感と満足感。 国宝展の最後には、撮影が許されたエリアがあります。今回そこには、金剛力士像と、菱川師宣の見返り美人が展示されていました。 私でも知っている、いずれも超有名な作品。特に金剛力士像は、修復の過程をドキュメンタリー番組で放送されていたこと...#クリエイティブに触れて
人気カウント175
-
ORGANIZATION and BRANDING
ブランディングが強みの組織におけるWEBデザイナーの役割とは?
こんにちは。WEBデザイナーの平です。全く別の業界・職種から昨年の7月にカラビナに入社し早1年が過ぎました。WEBデザイナーになるまでの紆余曲折はまた別の機会に置いておくとして、兼ねてより「ブランディング」というものに興味があった私。カラビナは採用サイトや企業サイトのお手伝いをさせていただくことが多...#ブランディング#WEBデザイン
人気カウント201
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|おいも天国
初めまして。先月カラビナに入社した中村です。入社してから密かに楽しみにしていた、わたしコラムの記事。でも楽しみにしていた分、「シリーズものにしたいな、シリーズものにするなら1回目のテーマ決めってすごく大事だよね…」となかなか内容が決められず。色々考えた結果、食べることと絵を描くことが好きなので、最近...#ひとくち絵日記
人気カウント146
-
ORGANIZATION and BRANDING
カラビナ流コピー開発②
先輩と代表からのバトンを受け取ったことに、胃が痛くなるくらいのプレッシャーを感じている坂上です。今回はいち若手社員が感じ、考えてみた、カラビナ流コピー開発についてご紹介します。 |そもそもコピーとは何か いきなり問いを立てましたが、コピーとは何でしょうか。気付きを与えるもの?美しく、ひっかかりのある...#ブランディング#コピーライター#コピー開発
人気カウント175
-
ORGANIZATION and BRANDING
カラビナ流コピー開発|たくさんのものの見方がコピーには大事
前回、弊社のスタッフが書いてくれた「カラビナ流コピーの書き方①」。今回は、そのカラビナ流?を考えた本人が解説します。 カラビナ流というとなんだか特殊に見えますが、現実にはそれほど特殊ではないかも。例えば、新入社員として広告会社に入ったら、基礎としての教育を受けて自然と身に付くことだと思いますが、...#コピーライター#コピー開発#カラビナ流コピー開発
人気カウント169
-
ORGANIZATION and BRANDING
カラビナ流コピー開発①
こんにちは。入社して3カ月が経過したコピーライターの腰川です。記者から社会人をスタートして、編集者・ディレクター→コピーライター・ディレクターと、紆余曲折ありながらも、ものづくりを通じて、企業や商品の魅力を世の中に発信するお手伝いをしてきました。そんな私が、カラビナに入って驚いたこと。それは、カラビ...#ブランディング#コピーライター#コピー開発
人気カウント144
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて | 見えないところで人の心を一つにする言葉。
「葡萄が、かみつく」。もう10年以上前に、こんな不思議なトーンのコピーを見せてくれたコピーライターの先輩がいました。その方は、モスバーガーを世に出したり、BESSという個性的なハウスメーカーのブランドを作ったり。単にコピーを書くのではなく、企業やサービスそのもののあり方を形づくれるクリエィティブディ...#クリエイティブに触れて
人気カウント150
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|あの頃の夏休み
皆さん、小学生の頃の夏休みにはどんな思い出がありますか。唐突な出だしですが、ついこの間、上履きやら給食袋やらを抱えながら下校する小学生たちを見て、もうそんな時期かと驚き、自分はどう過ごしていたっけ?と思い返したところです。夏休み初日からゲーム三昧。日記付は一週間ごとにまとめて記載。海水浴で日焼けした...#夏休み
人気カウント113
人気記事
-
CARABINER MVV
企業スローガンとは?社是と何が違う?中小企業やBtoB企業での効果的な事例も紹介
ここではミッション、ビジョン、バリュー(MVV)、それぞれの意味や作成方法、その効果や浸透策についてご紹介していきます。企業はミッション、ビジョン、バリューなどの理念体系をまとめることで、自社が目指す方向が明らかになるなど、組織や経営に与えるメリットは多数あります。一方で、どの会社でも言えるような、ミッション、ビジョン、バリューになってしまうと、むしろ社員を迷わせてしまったり、企業への尊敬を薄めてしまったりするケースもあります。経営戦略とも密接に絡みながら、自社の目指すべき方向性やどのように社会に価値を返すかを定義していくミッション、ビジョン、バリュー。自社らしい価値を磨き上げることで、企業の成長に寄与する効果を生み出していきたいものです。人気カウント1412
-
CARABINER MVV
ビジョンとは?中小・BtoB企業にも必要?策定方法や導入事例もわかりやすく解説
ここではミッション、ビジョン、バリュー(MVV)、それぞれの意味や作成方法、その効果や浸透策についてご紹介していきます。企業はミッション、ビジョン、バリューなどの理念体系をまとめることで、自社が目指す方向が明らかになるなど、組織や経営に与えるメリットは多数あります。一方で、どの会社でも言えるような、ミッション、ビジョン、バリューになってしまうと、むしろ社員を迷わせてしまったり、企業への尊敬を薄めてしまったりするケースもあります。経営戦略とも密接に絡みながら、自社の目指すべき方向性やどのように社会に価値を返すかを定義していくミッション、ビジョン、バリュー。自社らしい価値を磨き上げることで、企業の成長に寄与する効果を生み出していきたいものです。人気カウント778
-
CARABINER MVV
ミッション、ビジョン、スローガン、それぞれの違いとは? | カラビナ
企業の採用やブランディングにおいて重要なミッション/ビジョン/スローガンについての詳しい解説です。会社の根幹を担う考え方を正しく理解する事は、業績や社員のモチベーション向上につながります。#ミッション#ビジョン#スローガン#違い#ミッション/ビジョン/スローガン
人気カウント573
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|イロトリドリの世界〜アップルグリーン[APPLE GREEN]〜
C40 M0 Y55 K5 /R143 G193 B134 アップルグリーンは、その名の通り、青りんごの色。日本のりんごは赤のイメージで、青りんごの流通は多くないですが、海外では青りんごもそれなりに出回っているので、より馴染みのある色で、アップルといえば、グリーンをイメージする人も多いようです。 幼...#色
人気カウント449
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|ロバート秋山の市民プール万歳
「クリエイティブに触れて」第1回、私がみなさんにご紹介したいのは、amazonプライムで見つけた番組です。タイトルは「ロバート秋山の市民プール万歳」。番組の説明には、「市民プール愛好家のロバート秋山が、日本各地の市民プールをただただ遊泳する」とあるではないですか。私の頭の中は軽いパニック。市民プールの番組?見たことない。そもそも番組になるの?しかも再生時間は60分。シリーズ1は6エピソードあり、シーズン2も出ている。市民プールで泳ぐだけでシーズン2?ネタでもやるの?ゲストを呼んで掛け合いか?ディレクターでもないのに気になることだらけで、思わず再生してしまいました。#クリエイティブに触れて
人気カウント392