記事一覧
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|ボルダリングジムのデザイン
皆さん、ボルダリングというスポーツをご存知ですか。東京2020オリンピックで五輪デビューを果たしたスポーツで、テレビの特集や公園の遊具などで1度は見たことがある方もいるかと思います。私はこのスポーツを10年以上続けており、週末にはさまざまなボルダリングジムで登っています。今回はそのボルダリングジム内...#クリエイティブに触れて
人気カウント159
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|やりたいことリスト⑤赤べこを迎える
2020年のいつ頃だったでしょうか。電車に揺られていると、ついつい見てしまう電車の映像広告。ある日何気なくディスプレイを見ていた時のこと。女優の綾瀬はるかさんが会津地方のとある工房を訪ね、伝統の郷土玩具である赤べこを紹介されていました。友達やおばあちゃん家の棚やテレビ台の隅でゆらゆら首を動かしている...#やりたいことリスト
人気カウント204
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|アルジャーノンの世界
私にとって「人生のバイブル」と呼ぶものが3冊。そのうちの1冊ダニエル・キイス著「アルジャーノンに花束を」を数十年振りに読み返しました。きっかけはヨルシカの楽曲「アルジャーノン」に出会ったことでした。 ダニエル・キイス「アルジャーノンに花束を」 物語は主人公チャーリーの自伝のようなものであり(一人称「...#クリエイティブに触れて
人気カウント140
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|さっさとカエル
皆さん、カエルってかわいいと思いませんか?(カエル嫌いな方はすみません)つぶらかな瞳、丸っこいフォルム、ゲコゲコっと夏の風物詩を感じさせる鳴き声。数年前にペットショップで見かけて、一目惚れして飼い始めました。ペットカエルとしても人気の高いクランウェルツノガエルです。こいつがかわいいのなんのって…。 ...#カエルのために帰る
人気カウント154
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|イロトリドリの世界〜つつじいろ[躑躅色]〜
C0 M80 Y3 K0 / R2 23 G84 B143 色の名前について 説明するまでもなく、躑躅色はツツジの花の色を由来としています。躑躅は古来より日本では観賞用として愛でられてきた植物で、生息域も北海道から九州までと日本人にはとても馴染みのある植物です。国内の躑躅は最も古いもので、樹齢800...#色
人気カウント160
-
SPECIAL TALK
『組織文化とブランディングの微妙な関係』 | カラビナ
企業の価値を生み出す源泉となる「組織文化」。 もやっと見えにくい組織文化とは何かを話し合いながら、自社にふさわしい“芯のある”ブランディングを行うために大切なこととは何かを話し合いました。#ブランディング#組織文化#企業文化
人気カウント133
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|なぜ飲むか?
以前働いていた職場で知り合い、今も仲良くしてくれる6歳下のデザイナーの女の子と先日池袋でランチをしました。お酒を飲む人が相手だと、それぞれの家の中間地点で昼間からあいている目ぼしい居酒屋に行くのがほとんどですが、お酒を飲まない人が相手だとお店選びに迷ってしまう。その子はお酒を飲まないので「なんだか女...#クリエイティブに触れて
人気カウント162
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|最終16節観戦記
ラグビーリーグワン 、最終16節を観戦してきました。 若かりし頃、プレーヤーとして少しかじったワタクシとしては、想い入れのあるスポーツでもあります。 対戦カードはクボタスピアーズ船橋・東京ベイ×東京サンゴリアス!リーグ順位も「2位×3位」で、特に開幕節の同一カードではサンゴリアスがスピアーズに18年...#行ってみたよ
人気カウント141
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展①
少しバタバタしていたのが落ち着いたのもあり、久しく行けていなかった美術展や展覧会を観に出かけようと思い立ちました。調べていて見つけたのが2023年3月1日(水)から21日(火・祝)まで日本橋高島屋で開催されていた「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」。 北欧といえば、言わずもがなプロダクトデザイ...#クリエイティブに触れて
人気カウント132
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|『 憧憬の地 ブルターニュ』展
美術展らしい美術展にも行ってみよう。と思ったので。 久々に絵画を見に行きます。 デザイナーだけど美術関係素人の私が(いまさらながら)美術に触れよう、というこの企画。最初こそは名だたる画家の作品が集う“美術展”に行ったものの、その後、ガラス工芸のイッタラ展や、美術というより、歴史的価値を感じに国宝展に...#クリエイティブに触れて
人気カウント209
人気記事
-
CARABINER MVV
企業スローガンとは?社是と何が違う?中小企業やBtoB企業での効果的な事例も紹介
ここではミッション、ビジョン、バリュー(MVV)、それぞれの意味や作成方法、その効果や浸透策についてご紹介していきます。企業はミッション、ビジョン、バリューなどの理念体系をまとめることで、自社が目指す方向が明らかになるなど、組織や経営に与えるメリットは多数あります。一方で、どの会社でも言えるような、ミッション、ビジョン、バリューになってしまうと、むしろ社員を迷わせてしまったり、企業への尊敬を薄めてしまったりするケースもあります。経営戦略とも密接に絡みながら、自社の目指すべき方向性やどのように社会に価値を返すかを定義していくミッション、ビジョン、バリュー。自社らしい価値を磨き上げることで、企業の成長に寄与する効果を生み出していきたいものです。人気カウント1412
-
CARABINER MVV
ビジョンとは?中小・BtoB企業にも必要?策定方法や導入事例もわかりやすく解説
ここではミッション、ビジョン、バリュー(MVV)、それぞれの意味や作成方法、その効果や浸透策についてご紹介していきます。企業はミッション、ビジョン、バリューなどの理念体系をまとめることで、自社が目指す方向が明らかになるなど、組織や経営に与えるメリットは多数あります。一方で、どの会社でも言えるような、ミッション、ビジョン、バリューになってしまうと、むしろ社員を迷わせてしまったり、企業への尊敬を薄めてしまったりするケースもあります。経営戦略とも密接に絡みながら、自社の目指すべき方向性やどのように社会に価値を返すかを定義していくミッション、ビジョン、バリュー。自社らしい価値を磨き上げることで、企業の成長に寄与する効果を生み出していきたいものです。人気カウント778
-
CARABINER MVV
ミッション、ビジョン、スローガン、それぞれの違いとは? | カラビナ
企業の採用やブランディングにおいて重要なミッション/ビジョン/スローガンについての詳しい解説です。会社の根幹を担う考え方を正しく理解する事は、業績や社員のモチベーション向上につながります。#ミッション#ビジョン#スローガン#違い#ミッション/ビジョン/スローガン
人気カウント573
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|イロトリドリの世界〜アップルグリーン[APPLE GREEN]〜
C40 M0 Y55 K5 /R143 G193 B134 アップルグリーンは、その名の通り、青りんごの色。日本のりんごは赤のイメージで、青りんごの流通は多くないですが、海外では青りんごもそれなりに出回っているので、より馴染みのある色で、アップルといえば、グリーンをイメージする人も多いようです。 幼...#色
人気カウント449
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|ロバート秋山の市民プール万歳
「クリエイティブに触れて」第1回、私がみなさんにご紹介したいのは、amazonプライムで見つけた番組です。タイトルは「ロバート秋山の市民プール万歳」。番組の説明には、「市民プール愛好家のロバート秋山が、日本各地の市民プールをただただ遊泳する」とあるではないですか。私の頭の中は軽いパニック。市民プールの番組?見たことない。そもそも番組になるの?しかも再生時間は60分。シリーズ1は6エピソードあり、シーズン2も出ている。市民プールで泳ぐだけでシーズン2?ネタでもやるの?ゲストを呼んで掛け合いか?ディレクターでもないのに気になることだらけで、思わず再生してしまいました。#クリエイティブに触れて
人気カウント392