わたしコラム|やりたいことリスト① パンを焼く
人気カウント89
いきなりですが、私はパンを焼くのが好きです。
年初に、「やりたいことリスト」を思いつくままメモしていくのが私の中での恒例ですが、今年のリストの中に「パンを焼く」というのがありました。
目まぐるしい日々の中で、人それぞれ自分なりのストレス解消法はあるかと思いますが、私にとってのそれは「自分の時間を充実させる」ことです。ただ自分の好きなことをやる、これに尽きます。
しかし、器具や材料の準備、時間や片付けのハードルに心挫かれ、気づけば数年に一度、帰省のタイミングでしか焼かないようになり、このままではパンを焼くのが好き「だった」私になりかねない!との謎の焦りから、今年こそはと年初のリストに書き込んだのでした。
決意を固めると早いもので、分かりやすくまずは本を買い、この小麦粉が美味しく焼けるらしいと知れば製菓ショップに足を運んで国産小麦を買い、ドライイーストを吟味し、抜かりなく準備を進めていきます。
一通り準備ができ、今年3月某日に決行の日はやってきました。今回のレシピは一晩発酵のため焼き上がりは翌日。一瞬、明日にするか・・と思う気持ちを奮い立たせ、えいや、と材料を量っていきます。徐々に、そうだ捏ねてるとグルテンで急に重くなるんだよな・・と勘が戻ってくるのを感じながら、無事その日の行程を終え、生地を冷蔵庫へと寝かせます。
翌朝、なんだか楽しみで早く目が覚め、冷蔵庫に向かうとびっくりするほど膨らんだ生地が!
「パンを焼く」醍醐味のひとつは、少し手間暇のかかる捏ねや発酵の過程を乗り越えた者だけが辿り着ける、ふわっふわの生地。子どもの頃の粘土遊びではないですが、癒しの時間です。そしてなんと言っても時間が経つごとに部屋中に広がるパンが焼ける香ばしい香り。しかも食べると美味しいのだから一石三鳥です。少しばかり億劫だった作り始めの気持ちはどこへやら、充実感と達成感でいっぱいに。
今年早々にクリアしたやりたいことリストの一つは、レシピのアレンジが新たな目標となりましたが、このコラムを書いている今、今年もあと3か月かと慄きつつ、こうやってまた自分の機嫌を取る方法を見つけたことに、またひとつ年を重ねたことを実感するのでした。
RELATED ARTICLE
関連記事
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|国立科学博物館特別展示『和食展』
科学の目で身近なものを見る楽しさ ずっと思っていた東京の水への違和感。 今回は、和食展に行ってきました。最近お気に入りの国立科学博物館の特別展示です。 展示は2部構成で、前半が国立科学博物館らしい、和食を科学の目で紐解いていくもの、後半は和食に付随する農業や漁業、日本・世界の食文化の違いについてと和...#クリエイティブに触れて
人気カウント72
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|初詣はつらいよ
毎年恒例の初詣ラン、今年も敢行してまいりました!コースは例年通り、江戸川河口付近から河川敷を川上に向かってさかのぼり、柴又帝釈天までの約10km。そして、この季節は川上に向かって走ると強い向かい風に見舞われるというのも例年通りで、通常の倍近くの体力を要します。ここ数年の体力の減退とトレーニング不足が...#アクティブ
人気カウント67
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|健康な1年でありますように。
こんにちは。コピーライター兼ディレクターの腰川です。 突然ですが、皆さんは、救急車に乗ったこと、ありますか?私は、恥ずかしながら人生で4回。今年も新年早々、お世話になりました。救急隊員と救急病院の先生や看護師さんに「忙しくして、ごめんなさい」と想いつつも、自分ではどうしようもできない痛みと不安を癒し...#コピーライター#抱負
人気カウント85
RANKING
人気記事
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|イロトリドリの世界〜アップルグリーン[APPLE GREEN]〜
C40 M0 Y55 K5 /R143 G193 B134 アップルグリーンは、その名の通り、青りんごの色。日本のりんごは赤のイメージで、青りんごの流通は多くないですが、海外では青りんごもそれなりに出回っているので、より馴染みのある色で、アップルといえば、グリーンをイメージする人も多いようです。 幼...#色
人気カウント247
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|ロバート秋山の市民プール万歳
「クリエイティブに触れて」第1回、私がみなさんにご紹介したいのは、amazonプライムで見つけた番組です。タイトルは「ロバート秋山の市民プール万歳」。番組の説明には、「市民プール愛好家のロバート秋山が、日本各地の市民プールをただただ遊泳する」とあるではないですか。私の頭の中は軽いパニック。市民プールの番組?見たことない。そもそも番組になるの?しかも再生時間は60分。シリーズ1は6エピソードあり、シーズン2も出ている。市民プールで泳ぐだけでシーズン2?ネタでもやるの?ゲストを呼んで掛け合いか?ディレクターでもないのに気になることだらけで、思わず再生してしまいました。#クリエイティブに触れて
人気カウント207
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|好きを撮る
空を撮る昨年、長年の念願だった一眼レフカメラを購入し、身近なものの写真を撮り始めました。 カメラを始めて最初に驚いたことは、正しく撮影モードを設定しないと「空が青く撮れない!」ことでした。一眼レフカメラの撮影モードにはISO感度(カメラに入る光の量)、F値と呼ばれる焦点距離、シャッターを切るスピード...#好きを撮る
人気カウント154
人気記事
-
CARABINER MVV
企業スローガンとは?社是と何が違う?中小企業やBtoB企業での効果的な事例も紹介
ここではミッション、ビジョン、バリュー(MVV)、それぞれの意味や作成方法、その効果や浸透策についてご紹介していきます。企業はミッション、ビジョン、バリューなどの理念体系をまとめることで、自社が目指す方向が明らかになるなど、組織や経営に与えるメリットは多数あります。一方で、どの会社でも言えるような、ミッション、ビジョン、バリューになってしまうと、むしろ社員を迷わせてしまったり、企業への尊敬を薄めてしまったりするケースもあります。経営戦略とも密接に絡みながら、自社の目指すべき方向性やどのように社会に価値を返すかを定義していくミッション、ビジョン、バリュー。自社らしい価値を磨き上げることで、企業の成長に寄与する効果を生み出していきたいものです。人気カウント741
-
CARABINER MVV
ビジョンとは?中小・BtoB企業にも必要?策定方法や導入事例もわかりやすく解説
ここではミッション、ビジョン、バリュー(MVV)、それぞれの意味や作成方法、その効果や浸透策についてご紹介していきます。企業はミッション、ビジョン、バリューなどの理念体系をまとめることで、自社が目指す方向が明らかになるなど、組織や経営に与えるメリットは多数あります。一方で、どの会社でも言えるような、ミッション、ビジョン、バリューになってしまうと、むしろ社員を迷わせてしまったり、企業への尊敬を薄めてしまったりするケースもあります。経営戦略とも密接に絡みながら、自社の目指すべき方向性やどのように社会に価値を返すかを定義していくミッション、ビジョン、バリュー。自社らしい価値を磨き上げることで、企業の成長に寄与する効果を生み出していきたいものです。人気カウント382
-
CARABINER MVV
ミッション、ビジョン、スローガン、それぞれの違いとは? | カラビナ
企業の採用やブランディングにおいて重要なミッション/ビジョン/スローガンについての詳しい解説です。会社の根幹を担う考え方を正しく理解する事は、業績や社員のモチベーション向上につながります。#ミッション#ビジョン#スローガン#違い#ミッション/ビジョン/スローガン
人気カウント359
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|イロトリドリの世界〜アップルグリーン[APPLE GREEN]〜
C40 M0 Y55 K5 /R143 G193 B134 アップルグリーンは、その名の通り、青りんごの色。日本のりんごは赤のイメージで、青りんごの流通は多くないですが、海外では青りんごもそれなりに出回っているので、より馴染みのある色で、アップルといえば、グリーンをイメージする人も多いようです。 幼...#色
人気カウント247
-
SPECIAL TALK
組織調査から浮かび上がってきた課題を解決するパーパスワークショップ 株式会社社会情報サービス様 | カラビナ
地域に特化したM&Aコンサルティング会社として設立されたユナテッド・フロント・パートナーズ様。今回のインタビューでは、採用サイト開発での成功ポイントとともに、その後の採用活動への影響などを伺うことができました。#採用#クライアントボイス
人気カウント226