“クリエイティブに触れて”の記事一覧
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|国立科学博物館特別展示『和食展』
科学の目で身近なものを見る楽しさ ずっと思っていた東京の水への違和感。 今回は、和食展に行ってきました。最近お気に入りの国立科学博物館の特別展示です。 展示は2部構成で、前半が国立科学博物館らしい、和食を科学の目で紐解いていくもの、後半は和食に付随する農業や漁業、日本・世界の食文化の違いについてと和...#クリエイティブに触れて
人気カウント50
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|東京 上野『国立科学博物館』地球史ナビゲーター
地球史ナビゲーターは、次世代への最高の贈り物 歴史好きが災いして、とんでもない沼にハマる 今回は、国立科学博物館に行ってきました。 お子さんがいらっしゃる方なら、行かれたことがある方も多いのではないでしょうか。今回訪れてみて、お子さんが小学生になって文字がある程度読めるなら、ぜひ連れて行ってあげてほ...#クリエイティブに触れて
人気カウント93
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|『国宝 東京国立博物館のすべて』③
彫像に圧倒されるラストで満腹感。 思っていた以上の存在感と満足感。 国宝展の最後には、撮影が許されたエリアがあります。今回そこには、金剛力士像と、菱川師宣の見返り美人が展示されていました。 私でも知っている、いずれも超有名な作品。特に金剛力士像は、修復の過程をドキュメンタリー番組で放送されていたこと...#クリエイティブに触れて
人気カウント98
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて | 見えないところで人の心を一つにする言葉。
「葡萄が、かみつく」。もう10年以上前に、こんな不思議なトーンのコピーを見せてくれたコピーライターの先輩がいました。その方は、モスバーガーを世に出したり、BESSという個性的なハウスメーカーのブランドを作ったり。単にコピーを書くのではなく、企業やサービスそのもののあり方を形づくれるクリエィティブディ...#クリエイティブに触れて
人気カウント83
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|「大阪の日本画」
先日、東京ステーションギャラリーに「大阪の日本画」展を観に行ってきました。正直いうと関西生まれのワタクシにして大阪の日本画というのはあまりピンとこなくて、日本画といえば京都、江戸(東京)というイメージしかなかったのですが、行って観てビックリ仰天(というのは失礼なのですが・・・)!なんと素晴らしいこと...#クリエイティブに触れて
人気カウント44
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|イチゴの片思いを励ましたい
同じ曲を何度も繰り返し聴くことはありませんか?私は、しばしばあります。以前、友人の結婚披露宴の選曲を頼まれた時に、好きな曲が失恋ソングばかりで愕然としたことをコラムで書きましたが、ここ最近私の心を捉えた「Tonight You Belong to Me」も、まごうことなき失恋ソングだったのです。(断...#クリエイティブに触れて
人気カウント108
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展②
今年の春、日本橋高島屋で開催されていた「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」に訪れました。前回の記事では、様々なプロダクトから見えてきた北欧の暮らしの価値観や美意識について書いてみましたが、今回は特に私が心奪われたイッタラのガラス製品について書いてみることにします。 照明によって、全く印象が変わ...#クリエイティブに触れて
人気カウント94
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|Pandaの世界
私の好きなカクカク車のひとつ、イタリア車・初代FIAT Panda。初代Pandaは今の3代目よりもカクカクした、いかにも80年代なデザイン!「よし、オウンドメディア用にPandaの絵を描いてみよう!」と意気込んだものの、下絵はすんなりと書き終わったものの、色が決まらない。青色に塗れば、前々回オウン...#クリエイティブに触れて
人気カウント94
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|ボルダリングジムのデザイン
皆さん、ボルダリングというスポーツをご存知ですか。東京2020オリンピックで五輪デビューを果たしたスポーツで、テレビの特集や公園の遊具などで1度は見たことがある方もいるかと思います。私はこのスポーツを10年以上続けており、週末にはさまざまなボルダリングジムで登っています。今回はそのボルダリングジム内...#クリエイティブに触れて
人気カウント91
-
VERY GOOD CONTENTS
クリエイティブに触れて|アルジャーノンの世界
私にとって「人生のバイブル」と呼ぶものが3冊。そのうちの1冊ダニエル・キイス著「アルジャーノンに花束を」を数十年振りに読み返しました。きっかけはヨルシカの楽曲「アルジャーノン」に出会ったことでした。 ダニエル・キイス「アルジャーノンに花束を」 物語は主人公チャーリーの自伝のようなものであり(一人称「...#クリエイティブに触れて
人気カウント67
人気記事
-
CARABINER MVV
企業スローガンとは?社是と何が違う?中小企業やBtoB企業での効果的な事例も紹介
ここではミッション、ビジョン、バリュー(MVV)、それぞれの意味や作成方法、その効果や浸透策についてご紹介していきます。企業はミッション、ビジョン、バリューなどの理念体系をまとめることで、自社が目指す方向が明らかになるなど、組織や経営に与えるメリットは多数あります。一方で、どの会社でも言えるような、ミッション、ビジョン、バリューになってしまうと、むしろ社員を迷わせてしまったり、企業への尊敬を薄めてしまったりするケースもあります。経営戦略とも密接に絡みながら、自社の目指すべき方向性やどのように社会に価値を返すかを定義していくミッション、ビジョン、バリュー。自社らしい価値を磨き上げることで、企業の成長に寄与する効果を生み出していきたいものです。人気カウント380
-
CARABINER MVV
ビジョンとは?中小・BtoB企業にも必要?策定方法や導入事例もわかりやすく解説
ここではミッション、ビジョン、バリュー(MVV)、それぞれの意味や作成方法、その効果や浸透策についてご紹介していきます。企業はミッション、ビジョン、バリューなどの理念体系をまとめることで、自社が目指す方向が明らかになるなど、組織や経営に与えるメリットは多数あります。一方で、どの会社でも言えるような、ミッション、ビジョン、バリューになってしまうと、むしろ社員を迷わせてしまったり、企業への尊敬を薄めてしまったりするケースもあります。経営戦略とも密接に絡みながら、自社の目指すべき方向性やどのように社会に価値を返すかを定義していくミッション、ビジョン、バリュー。自社らしい価値を磨き上げることで、企業の成長に寄与する効果を生み出していきたいものです。人気カウント233
-
CARABINER MVV
ミッション、ビジョン、スローガン、それぞれの違いとは? | カラビナ
企業の採用やブランディングにおいて重要なミッション/ビジョン/スローガンについての詳しい解説です。会社の根幹を担う考え方を正しく理解する事は、業績や社員のモチベーション向上につながります。#ミッション#ビジョン#スローガン#違い#ミッション/ビジョン/スローガン
人気カウント231
-
SPECIAL TALK
組織調査から浮かび上がってきた課題を解決するパーパスワークショップ 株式会社社会情報サービス様 | カラビナ
地域に特化したM&Aコンサルティング会社として設立されたユナテッド・フロント・パートナーズ様。今回のインタビューでは、採用サイト開発での成功ポイントとともに、その後の採用活動への影響などを伺うことができました。#クライアントボイス#採用
人気カウント186
-
VERY GOOD CONTENTS
わたしコラム|イロトリドリの世界〜アップルグリーン[APPLE GREEN]〜
C40 M0 Y55 K5 /R143 G193 B134 アップルグリーンは、その名の通り、青りんごの色。日本のりんごは赤のイメージで、青りんごの流通は多くないですが、海外では青りんごもそれなりに出回っているので、より馴染みのある色で、アップルといえば、グリーンをイメージする人も多いようです。 幼...#色
人気カウント164