今回はグラフィックデザイナーとして入社しながら、プランニングもディレクションもと幅広く活躍している弊社の伊藤と菊地に話を聞きました。 カラビナに入った理由とは? 西野伊藤さんも菊地さんもデザイナーとしてキャリアを積まれて…
コピーライター兼ディレクターの西野です。入社して、はや1年。さまざまな案件に関わり、企画を考え、文章を書き、ときに叱られ・・・数多くの学びがありました。今回は、前職でWebディレクターだった私が、コピーライター未経験でカ…
東さんに聞いてみた。パート2 | カラビナ コピーって、どういうふうに考えて 書くんですか? 第一部のアップから、かなり(汗)時間が経ってしまい、お忘れのかたも多いと思いますが、R時代から、ずっと大尊敬する東秀紀さんと当…
今回は、いつもとは趣向を変えまして、私の大先輩&コピーの師匠である、東さんにご登場いただきます。というか、これは、当社の制作社員たちと東さんを囲む会のほぼ実況中継。 ほとんどが、コピーを巡る有意義なお話でしたので、少しア…
よい「打ち合わせ」って、どうすんの?について。 もともと、ディレクター出身の私。リクルートの新人時代は、ほぼなんの経験もないのに、ディレクターという肩書きをいただき、お客様を訪問。色々と課題点を聞き出しては企画を立て、ベ…
心を開いてもらえる!? 取材の、空気のつくり方。 | カラビナ 省庁、商社、銀行、メーカー、IT、流通・・・。とまぁ、ほとんどすべての業種を担当してきた私。難解なお話から人情味溢れるお話まで、様々な人間模様を伺ってきた。…
はじめまして。昨年の10月に、ディレクター兼コピーライターでカラビナに入社した岡村です。ディレクションもコピーを書くのも、まだまだ修行中の私ですが、今回はこの5か月間で学んだことを書いていきたいと思います。 とにかくスト…
カラビナ式コピーライター養成講座 第3回 | カラビナ ディレクター/コピーライターとしてカラビナに入社して、早1年。たくさん叱られたり、すこしだけ褒められたりしながら、毎日一生けんめい仕事をしています。今回は、ぼくのカ…
企画を立てるときって、皆さんはどうしていますか? 「あったかい」というトーンに持っていきたいとしたら、それに近いことを考えてみたり。と当社のKくん。確かに、そういうやり方もありますね。最近、入社したO嬢は、今回、一緒に仕…
ボディコピーを書くのが苦手なひと必見のノウハウとは?| カラビナ 今回は、簡単な話をわかりにくくお話ししている可能性があります。心して、お読みくださいませね。 ボディコピーっていうのがあります。広告でいうと、キャッチでは…
カラビナ式コピーライター養成講座 第2回 | カラビナ 宣伝会議賞で眞木準賞を受賞して、コピーの「表現」についてすこしだけ自信がでてきたぼく。けれど、カラビナでの毎日には、新しい方法論の発見がたくさんありました。日々の仕…
はじめまして、ディレクター兼コピーライターのけんたです。まだまだ修行中の身なのですが、ディレクターという仕事をするなかで心がけていること。さらに、それにより一石二鳥であることをお伝えします。 まず、ディレクターの仕事って…
お仕事のご相談、弊社サービスに関するお問い合わせなど下記リンク先お問い合わせ専用フォームよりお問い合わせください。